ライフハック

香水をルームフレグランスにして創作活動の作業中に楽しむ

香水瓶に入った香水が3瓶並んだ様子

https://art-workspace.com

好きな作品のイメージで作られた香水や登場人物とコラボした香水をお持ちの方におすすめなのが創作中にもふんわり香るルームフレグランスの作り方です。

お家にある香水、フレグランス等をカップやティッシュペーパー等揃えやすい道具でルームフレグランスにして創作活動中に楽しみましょう。

ポイント

香水を肌につけずに部屋でも楽しめる方法を詳しく説明!

スポンサーリンク

 

 

嗅覚を刺激して作業環境をもっと快適にしましょう。

香水、フレグランスをルームフレグランスとして使うことができます。

もし香水、フレグランス等をお持ちでしたら試してみましょう。

コラボグッズとして取り扱いが増えているのでお持ちの方も増えていると思います。

好きな香りは気分が上がり創作が捗ります。

 

おすすめはカップにお湯を入れる方法です。

肌が弱い方もこの方法でしたら直接つけずに、ふんわりと香りを楽しめます。

カップとお湯でルームフレグランスを楽しむ方法

  1. ルームフレグランス専用のカップを準備しましょう。
    誤って口に入れないようしっかり認識できるものが理想です。
  2. カップに香水を数滴たらします。
  3. 蒸気にのって部屋に香りが広がります。

片づけもかんたんで違う香りを楽しみたくなった場合もすぐに準備できます。

  スポンサーリンク

お皿とティッシュでルームフレグランスを楽しむ方法

こちらは更にかんたんな方法でルームフレグランスを楽しめます。

  1. ルームフレグランス専用の小皿を準備します。
  2. 折りたたんだティッシュペーパーかコットンを小皿の上にのせます。
  3. ティッシュペーパーかコットンの上から香水、ルームフレグランスを数滴たらします。
  4. 香りを楽しみましょう。

使用後はティッシュペーパーかコットンを捨てて小皿を洗います。

 

まとめ

この二つの方法は片づけもかんたんで準備もカップや小皿さえあればすぐにできます。

もともとできるだけ人体に悪影響の無いように作られた製品なので、触っても大丈夫という点も心強いです。

気分を上げて快適な時間を過ごしましょう。

 

ではでは。楽しい創作活動を!

 

スポンサーリンク

-ライフハック
-,